2016年3月23日水曜日

ケニアの中学生たちのコンサート

3月22日(火)の「セントアンドリューズスクール ゴスペルコンサート」が、大盛況の内に終わりました。火曜日の夜という、ふつうの日にもかかわらず、なんと総勢150名以上の方が来られました。

感謝な事がいっぱいですが、今回特に素晴らしかったのは、近江の J J (中高生会)のメンバーの活躍です!

学校帰りに駆けつけてくれた女子は、フェロシップホールの床のビニール貼りや、テント張り! 受付の配布物を準備したり、受付案内の奉仕で大忙し。男子たちは、椅子の移動や案内や、司会もしてくれて、本当に頼もしかったです。
夕食時には、ケニアの学生たちと積極的に英語で話し、交流を深めていました!
ホントに短い時間でしたが、良い時を持てました。
到着後・ティータイム
また、コンサートには、新聞折込を見たと言う人、中学校でチラシを受け取ったという人、友人家族に誘われたと言う人でいっぱいになり、みなさまの顔が自然に笑顔になり、暖かさに包まれ、気がつけば一緒に踊っていました・^^ なんとも楽しいひととき。日本語でも数曲歌ってくださいましたが、全部覚えて何も見ずに歌っておられました。どれだけ練習して来られた事でしょうか。
さすがに素晴らしいリズム感!
会場もノリノリ・楽しかったです
楽器の演奏も素晴らしかったです
司会 異色の組み合わせ
そして何より驚いたのは、中高生が来ると聞いていましたので、きっと高校生がほとんどなのかなと思っていましたら、なんと今回来られたのは、13才から15才の中学生だったとわかり、一同から驚きの声が・・・。
皆様、ようこそ、近江教会へ! そして本当にありがとう! アサンテ! 

休憩では、ケニアのコーヒーと紅茶
とても美味しかったです。
それにしてもすごい人・人・人!

2016年3月2日水曜日

ケニア「ゴスペルコンサート」のご案内

お待たせ致しました。チラシが出来上がりました。
3/22(火)19時〜は、是非、近江福音自由教会へお越しください。
入場無料

ケニアから35名の中高生たちが、ゴスペルを演奏します。
とても貴重な、国際交流の時となるでしょう。ご家族そろって、是非お越しください。

ゴスペル以外に「さくら」(森山直太朗)など、日本の歌もあります。
休憩では、ケニアのコーヒー紅茶も頂きます。
ケニアの衣装、体験コーナーもあります。
お楽しみに!!



2016年2月24日水曜日

ケニアから35名の中高生が来ます!

こんにちは。イベント紹介です。
3月22日(火) 開場18時半  開演19時
ケニアの「セント・アンドリュース・スクール」の中高生による
ゴスペルコンサートがあります。
国際交流の良きときとなる事でしょう。

是非、今から予定に入れておいてください。
こんな機会はめったにありません。是非お越しください。
入場無料!

彼らの演奏による、ゴスペルコンサート
ケニアのコーヒー・紅茶を頂くコーナー
ケニアの衣装も着るチャンスがあります。
ケニアのダンスも教えてもらえる etc.

チラシは出来次第また、アップしますね。

2016年2月7日日曜日

【JOY BIBLE旧約編 第2サイクル】列王記第1第3章でした

JOY BIBLE旧約の第2サイクル,前回は列王記第1第3章を6名で学びました。

ソロモンが知恵を働かせて2人の女性を裁いた,おそらく有名な部分ですが,そのことに関する質問やコメントは出ず,エルサレム神殿建設前の「高き所」しかもギブオンの「最も重要な高き所」とはどういうところか,ソロモンがファラオの娘を娶ったり,多くの異国の妻を娶って彼女たちが持ち込んだ異教の神々を崇拝したにも関わらず,主に用いられたということをどう考えたら良いか,など思わぬ点についてお互いに意見を出し合えて良いひと時でした。

次回2/14は,列王記第2第17章の北イスラエル王国が,王たち自身が罪を重ねた結果国家として滅ぼされてしまう(後に帰還することなく「失われた10部族」になる)ところについて学びます。

さらに多くの方がご一緒に学べれば感謝です!



2016年1月31日日曜日

こども冬祭り

一月の最後の日曜日の午後は、「冬まつり」でした。

お祈りして始めます
ボーリング大会
勝者は・・大人げない、本気大人軍団
「チーム無敗!」でした・^^;
そして、ボールの行方は???
ほっほっほー。いっぱい倒れたよ〜
近江教会の静かなブームは・・・
「ニムト!!」
みんな、ハマってます!!
牛、たくさんもらった人が! 負け・・・
そして毎回の定番は
「ジェンガ」

美味しいたこせんを食べて、楽しい一日だったね^^

2016年1月28日木曜日

☆光る看板☆

2016年1月27日

新年のご挨拶が大変遅くなり、申し訳ありません。
皆様、気まぐれに更新されます近江教会のブログですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、27日「光る看板」がやってきました!
近江教会は、道路からちょっと奥に入った所に建っている為、初めて来られた方は、なかなか見つけられないと言う事がありました。特に夜になると、わからないと言うのがあり、どうしようかと考えていました。

そこで見つけたのが「光る看板」!
これは、きっと唐崎の街では、目立つ存在になると確信しました!

そしてとうとう来たのです! 看板!! 光ってます!! 点滅もします!!

さぁ、その一部をご紹介致します。もっと色々な色に変わるんですよ。全部で、12種類! すべてを見たい方は、近江教会へどうぞ〜・^^